二日目、ケアンズ旅行といえば、グリーンアイランド!
朝、9時前に集合しました。ベイのすぐ前のホテルだったため、集合が楽だったのがとてもよかったです。船に乗って1時間くらいで着きます。
うちが乗ったのは船の中のビュッフェで昼ご飯を食べられるツアー会社のツアーでした。
ビュッフェのメニューにはカレーや中華などもあり、普通においしかったのですが、船内に結構匂いが漂っていました。小学生の次男はその匂いと、進行方向に向かって背中を向けて座っていたことで人生初の船酔いになり、到着前に戻してしまいました。
他のメンバーは問題なく到着。
この日はシュノーケリングをしました。この時期の海はクラゲが出るということで、船員の判断により、全身をつつむ水着スーツが配られました。
子どものスーツはサイズが結構細かく、その場で合わせてみることをお勧めします。うちは島まで渡ってから着てみたところ、小さすぎて一旦交換のために船まで戻りました。
午前中に着いて早速砂浜へ!
娘は海を怖がってしまい、シュノーケルは出来ませんでした。私自身もすこしだけで満足。というのもそのあたりのビーチ沿いではそんなに変わった眺めでもなくすぐに飽きてしまいました。
でも息子たちはぷかぷか気持ちよさそうにいつまでも浮かんでいました。
お昼を食べた後、もう一度海に入る気にはならなかったので、島内の施設でアイスクリームを食べたのですが、ここのお兄さんとっても盛りが悪かった!シングルで6ドルもしたのに、え、これだけ?ってくらいの量でした。あとから来た欧米人はダブルで頼んでましたが、別のおねえさんが盛り付けたそれはすごい大盛りで。これは人種差別されたのか、盛り付けた人が悪かったのか分かりませんが、私はかなりムカついてました。
その後はちょっと島内を散歩。子供たちはもういい、というので、夫と二人で逆側のビーチへ行きました。そっちはごつごつした岩場。誰もいなくて、ヤシの実が落ちていて、いい雰囲気でした。
船に戻ると島と同じアイスクリームが売っていました。なんと4ドル。島より安い!
ダブルで6ドルです。さっきのリベンジで買ってみるとダブルでしっかり盛り付けてくれました。
子どもたちも先ほどのアイス屋さんは少なすぎて不満だったようで、船内のアイスを喜んでいました。
さてこの日の夕食は、どこの国に行ってもついつい一度は行ってしまうMcDonald’s!
そういう日本人は多いんでしょうね。店内で数組の日本人家族に会いました(笑)。
McDonald’sは世界中でマニュアルが完成されているという噂を聞いていましたが、ケアンズのマックはまあまあ待たされた上に、ポテトはガサッと逆さに入れられていて、紙袋の中に散乱してました。うーん。日本じゃありえんなあ。
オーストラリアぽいMcDonald’sのメニューはパテがアンガスビーフのバーガーと、ベジマイトをトッピングできるフリフリポテトでした。
マックも高いな、と思いましたがアンガスビーフはコチラより安いですし、全体的にオーストラリア飯で一番お安くつきました。それにベジマイトポテト美味しかったです。
これにて二日目終了!